お火焚き
津田の松原でモクモクと煙が・・
近付くと津田の神社の方。
こちらでした。
お火焚き。
古くなった御守、御札、正月飾りなどを神社・氏神様にお納めし、浄火し焚き上げする。
お正月後の1月の恒例行事
・・・
なんの違和感もありませんでしたが、ふと検索してみると、
一般的には12月に行われ、御火焚は初冬の季語なんだとか
確かに全国的に12月のように見えますが、「お火焚き 香川」で検索すると、
香川県では1月にしているところが多いみたい・・
なんでだろ?
今日の津田町のお天気
晴れ
津田の松原でモクモクと煙が・・
近付くと津田の神社の方。
こちらでした。
お火焚き。
古くなった御守、御札、正月飾りなどを神社・氏神様にお納めし、浄火し焚き上げする。
お正月後の1月の恒例行事
・・・
なんの違和感もありませんでしたが、ふと検索してみると、
一般的には12月に行われ、御火焚は初冬の季語なんだとか
確かに全国的に12月のように見えますが、「お火焚き 香川」で検索すると、
香川県では1月にしているところが多いみたい・・
なんでだろ?
今日の津田町のお天気
晴れ
お火焚き へのコメント
このエントリーにはコメントはありません。
>> mitzの津田ブログTOPに戻る
お火焚き へのコメント投稿はこちらでどうぞ
>> mitzの津田ブログTOPに戻る