今日のお昼は久しぶりにまはろでうどん。
海老天セットのかけ。
海老が4つも入っていて、かぼちゃ、サツマイモ、レンコンなどの天ぷらも美味。
なにより・・
かけうどんの出汁が本当に美味。
さぬきうどんの出汁というより、料亭の出汁、そんな感じ。
できることなら、出汁も含めて、天ぷらとか、テイクアウトさせてもらって、晩酌のアテにしたいな (^◇^;)
今日の津田町のお天気
晴れ
昨日から話題となっています。。
香川県「GoToイート」自粛を要請 キャンペーン期間は3カ月延長 | KSBニュース | KSB瀬戸内海放送
キャンペーン期間は3カ月延長はとてもありがたいですが・・
農水省からの要請を受け、「香川県は「GoToイートキャンペーン」の食事券を利用した外食を控えるよう、呼び掛けを始めました。」
え!????
香川県は緊急事態宣言も出ていないのに、飲食店に対してそんな呼びかけをするとは・・
直接的な時短要請・休業要請ではありません。
でも、そんなことを言われると、自粛モードになっても仕方ありません ┐(´д`)┌
ほんま、セコい!!
営業を自粛して欲しいなら、緊急事態宣言が出ているところと同様の営業時間短縮協力金を出すべき。
「香川県は「GoToイートキャンペーン」の食事券を利用した外食を控えるよう、呼び掛けを始めました。」
責任は取らず、離れた場所から呼びかけている印象。。
緊急事態宣言を出してないのであれば、むしろ、今こそGotoイートで馴染みの飲食店を救おう!!と呼びかける方が納得できるのかも。。
新型コロナウイルスへの対応策は人それぞれ。
もう、一年近くになる訳ですが・・
普段生活を共同にする家族はもちろん、お一人様も同様ですが、
そういう方々が飲食店で食事をしても全く問題ない気がします。
一律に○時までに時短してください。
ってなんか違和感あるし、経済損ねてる気もします。
ちゃんと対策していれば、外での飲食、普段生活を共同にする家族やお一人様は別にええんちゃうん?と思います (^◇^;)
今日の津田町のお天気
晴れ
明日、1月20日(水)は大寒。
暦通りの寒い日になりそうです。
香川県の最低気温予報はyahoo!によると-1℃。
県内でも内陸では-4℃くらいの予報も出ているそうです(゚o゚;)
まさに、大寒な朝になりそう。
凍結とか十分に注意したいところです。
そんな、寒い寒い大寒ですが。。
風水によると、寒中に卵を食べると金運があがり、
特に大寒の日に鶏が産んだ卵を食べると、
一年が健康に過ごせる、金運が上昇すると言われる縁起物なんだそうです。
一般的なスーパーは賞味期限表示の為、
この大寒の日のたまごがいつ並ぶのかは分かりづらいかもしれませんが、
明日以降、数日中はもしかすると大寒の卵かもしれませんね。
近年では大寒の卵の知名度も上がり、直売所では
「大寒の卵」
として売られている場合もあるようです。
手に入れることができるとラッキーですね(^◇^)
今日の津田町のお天気
晴れ時々曇り
本日、免許更新をした方から聞いたお話。
免許更新は「東かがわ運転免許更新センター」で。
9時20分頃に到着した時には、既に「満車」の看板が出ていて焦ったとのこと。
自分で運転して行く人は早めの到着が良さそうです。。
受付時は狭い場所での密を避ける為か、スムーズに誘導してくれるそう。
そして、講習。。
コロナ対策で寒くても換気を実施中で、
寒くて講習後は身体が冷え切ったとのこと(゚o゚;)
その状況を知っている人は膝掛け持参など、寒さ対策をしている人も居たんだとか。。
まだまだ寒い日は続きますので、これから免許更新に行く場合、寒さ対策はしっかりした方が良さそうです。
今日の津田町のお天気
晴れ時々曇り
知りませんでした・・
てっきり節分って2月3日だと思っていました。
が・・
今年の節分の日は2月2日...124年ぶりのレア現象にネット騒然「えっ、どゆこと?」「節分が誕生日だったのに」
「節分の日が2日になるのは1897(明治30)年2月2日以来124年ぶり」
そうだったんですね (゚o゚;)
恵方巻きを予約する際は2月3日じゃなく、2月2日。
それだけレアな節分。
恵方巻も例年と違ったレアなものが出るかもしれません。
まずは、その予約日、間違えんようにせねば!
今日の津田町のお天気
晴れ時々曇り
以前、毎日食べていた納豆。
それは津田のマルナカで普通に購入できていました。
それは・・
恐らく、地元マルナカで普通に納豆を購入している人であれば、普通に目にしていた商品のはず。
それが・・
きっと、一年前くらいでしょうか。
記憶の範囲なので違っていたらスミマセン・・というレベルですが、
新型コロナウイルスで免疫力を高める為に納豆が話題になった頃がありました。
その頃から津田のマルナカから消えました。
その後、一度だけ一時的に復帰しましたが、購入できたのはその一度きり。
今では完全に消えてしまいました(´;ω;`)
とはいえ、志度のフジで手に入ることができていたので、そちら方面に行く際に購入していましたが・・
先日、1月12日のテレビ放送、【林修の今でしょ講座】で「黒千石小粒なっとう」が取り上げられ、完全に消えてしまいました ┐(´д`)┌
もぅ、いらんことするな!って感じです・・
当分は黒千石納豆、食べられんか ( ̄ε ̄)
今日の津田町のお天気
曇り時々晴れ一時雨
昨日が家族の誕生日だったこともあり、
一日遅れで今日はよしはらのステーキで誕生日祝い!
mitzは「よしはらセット」、フィレ肉200gにしました(^◇^)
美味しいお肉、ちょうど良い量で満足満足♪
心配だったのは・・
お肉を食べている途中まで、お客様はmitz家族だけ・・
途中から2組が立て続けに入ってきました。
良かった。
香川県に緊急事態宣言が出ている訳ではありませんが、
毎日これだけ報道されると、特に夜の外食は自粛になるのかもしれません。。
念のため、mitzもお酒はビールだけにして、20時前にはお店を出ましたが・・
香川県内、そしてさぬき市、どの程度の自粛が適当なのでしょうか。。
ディナーだけじゃなく、ランチも自粛すべきという声もありますが。
正直、香川県は緊急事態宣言が出ている地域との往来をやめるのは最低限必要、
慎重な行動を取るのは必要、
でも、家族など限られた範囲でのある程度の飲食は、全然良いと思います。
何故なら・・
3回目のGotoイート、当選しちゃいました(^◇^;)
香川県も節度ある外食は認めてくれているようですw
今日の津田町のお天気
晴れ
とあることが心配になり、とある場所に監視カメラを購入しました。
と言っても、家庭向けのお安いタイプ。
(でも日本製)
で、早速、設置しました。
ずーっと録画するタイプではなく、
動作検知、人感センサー等のイベントを検知して録画するタイプ。。
日中、ちょうどカメラの前に洗濯物が・・
風に揺られると動作検知でひたすら録画されています (゚o゚;)
夜も自動車のライトが当たり、車が走る度に録画が作動。
録画の時間が長いと、本当にチェックしたいものを探すのに時間がかかります。。
ピンポイントに録画する設定、難しいな・・
今日の津田町のお天気
晴れ時々曇り
新型コロナウイルス対策。
緊急事態宣言が既に首都圏中心に出されていましたが、
対象の都道府県が増えたようです。
これまで、
「東京への出張予定があったけど、緊急事態宣言が出たのでキャンセルした」
など、SNSで目にしていましたが・
今回、大阪・京都・兵庫が増え、香川と密接に関係のある都道府県が対象となった訳です。。
観光や仕事面での往来の見直しはもちろん、
基本的に、緊急事態宣言下での往来は控えなくてはいけません。
なんだかんだと言いながら、四国内では新型コロナウイルスはよく管理できていると感じています。
まさに今。
四国内外との接触頻度を如何に下げるか。
が大切な時期なのだと思います。
逆に言うと、きっちり四国内で制御できさえすれば、
四国内でゆっくり外食・観光が可能になる訳です。
まさに今、ビジネス等でどうしようもないケース以外は、
四国外への往来が無いよう頑張りましょう!!
今日の津田町のお天気
晴れ時々曇り
先日も、コロナ報道に辟易していたところですが。。
ますます報道が酷くなっている気がします。
とにかく、政府への批判が中心。
もちろん政府の対応が正しいかどうかのチェックは必要でしょうが、
番組中、ほぼ、ずーっとその批判姿勢。。
ある番組では、本日、日本を代表する千葉県の遊楽施設で、「まさかこんなに人が減ってしまうとは驚きです。」とか。
なんだそれ、緊急事態宣言下なのに、減って驚いたとか、その驚きの表現、もう、あり得ません ┐(´д`)┌
人出が多かったら、それを批判し、
人出が減ったら、それを批判してるんちゃうかな??
と、ほんまおかしいと思います。
昨年の第一波後の緊急事態宣言。
報道は、「とにかく、コロナ怖い。」
「感染力強い。ちょっとしたことで感染する。」
「死亡例も出てきた・・」
そんな不安感あるメッセージが多かった訳ですが、
今回の緊急事態宣言は政府の対応を批判することに費やしています。
特にテレビ報道は影響力が大きい訳ですが・・
もっと、緊急事態宣言に応じた感染を防ぐようなコメントを出せないものか。
「緊急事態宣言が出されました。できるだけ外出を控えましょう」
「改めて、密を避けましょう」
など。
今の報道の在り方は、政府への批判ばかりで、国民への心に訴える情報が少なく、第一派のような自粛は難しいだろうな。。
もっと検証してほしいこともあります。
お一人様での外食は、しゃべる相手がいないので、対策がしっかりされている飲食店は問題ないのでは!?
例えば・・
「お一人様に限り22時迄お食事・お酒提供します!」
新たな形態を模索し、努力する店舗にはもっと積極的に応援すべき。
逆に、飲食店をいくら規制しても、友人宅に集まって深夜まで飲食したりしたら感染防止にはなりません。。
本当に大切なことも沢山ある中、批判ばかりのマスコミには決して同感できないことが色々と感じます。
緊急事態宣言が出ているのに、各所で人出があまり減ってない最大の理由は政府ではなく、マスコミな気がしています。。
今日の津田町のお天気
曇り一時雨
香川県内でも定番となった「年明けうどん」。
そういえば、今年は食べてないな・・
と思っていたら、新しい年明けうどん情報が入ってきました!
八十八庵の年明けうどん!
1月15日までとのことなので、気になる方はお早めにどうぞ!!
とPRする訳ですが・・
ちょくちょく食べに行く人は、「今日は違ったうどんを食べようか」と思うかもしれませんが、
やはり、たまに食べに行くと、「打ち込みうどん」と悩むんだろうな・・
こんな話題を聞いて、久しぶりに打ち込みうどん食べに行きたくなっていますが、
来年は、「年明け打ち込みうどん」ってできないのかな?って気になってます(^◇^;)
今日の津田町のお天気
晴れ時々曇り
雪。
降る降る。
と言って、ほぼ降らないのが津田町。
津田町近辺で雪が積もるのは本当にレア。
小さな子供達が「雪だるま作りたい!!」と言う気持ちも分かります(^◇^;)
その一方・・
さぬき市内でも、たまに見かけます。
大量に雪を積んだ車 (゚o゚;)
SNSを見ていると、やはり大窪寺周辺では積雪があって、小さな雪だるまを作れるくらい積もっているようです。
大窪寺周辺に限らず、雪が積もっている山間部は少なくないと思います。。
「雪で遊べます♪」
って情報発信すれば、集客できる場所もあるんだろうな・・
今日の津田町のお天気
晴れ時々曇り一時雪
昨日も寒かったですが、今朝の冷え込みは想像以上(゚o゚;)
色んなところが凍結していました。。
屋外の水たまりはカッチンカッチン。
仕事現場で、ある程度、昨夜から対策していましたが、想像以上で対応に苦労しました。。
凍結対策していた給湯器でお湯を出し、解凍した筈の水栓が再び凍り付くとか・・
「水が出ない!!」
本当にお水って大切だと痛感。
日常、普通に水が出る生活がありがたいと感じます。
さて、明日、明後日も、今日ほどではないですが、0℃から-1℃予報。
今日よりは凍結対応がマシになりますように・・
今日の津田町のお天気
晴れ
「1都3県に1カ月」の緊急事態宣言。
「そうだよね・・」
という声もあれば、「なんでやねん!!」って声もあるでしょう。
当然です。
むしろ、ネガティブな意見が多いのが自然かもしれません。
が・・
なんだ、昨日から今日にかけてのテレビ放送は。
全て、ネガティブ報道。。
辟易します┐(´д`)┌
いや、分かります、政府に対して突っ込みどころは沢山ありますから。
報道で問題なのは、その突っ込みどころばかり突くところ ┐(´д`)┌
ほんま、観ていて嫌になるので、明るい話題にチャンネル変えようとしますが、どのチャンネルも同様な感じ。。
せめて・・
一部のチャンネルでいいので・・
「色々と検証すべき内容もあります。が・・」
「まずは国民の皆様、緊急事態宣言に即した行動をしましょう。一日でも早くコロナ感染を抑える為、一人一人の行動が大切。皆様の大切な人を守るために緊急な事態となっています。改めて行動を考えてください」
のような、逼迫感がある報道があってほしいところ。。
前の緊急事態制限より緊張感がないとか報道してますが、
それ、報道している側の責任が大きい気がして仕方ない。。
今日の津田町のお天気
晴れ
明日は健康診断(´д`)
検査前日の注意事項。
夜9時以降は何も食べないでください。
夜9時まではなるべく消化の良いものを食べてください。
水、白湯は就寝まで飲んでも差し支えありません。飲酒は避けてください。
一昔前は前日飲酒禁止だったような記憶もありますが、
読む限り夜9時までなら飲酒も禁止されてないので、いつもの分量近く美味しくいただきました(^o^)
健康診断の前日感のつらさなく、良い感じに過ごせてますが、今からはお酒飲めないのか(;´Д`)
今日の津田町のお天気
晴れ
明後日は毎年実施している、健康診断。
毎年、その前日は21時までしか飲めないので、悲しい一日となっています。。
明日が、その日。
(lll-ω-)ズーン
で、その前々日(今日)は、問診票記入日で自分の不甲斐なさを痛感する日 ┐(´д`)┌
毎日、日中は、一応飲酒量を減らそうと思ってる訳ですが・・
今年も注意されるんだろうな。
今日の津田町のお天気
晴れ
週に1,2回くらい購入させてもらってます。
津田の手作りお弁当テイクアウト専門店、
本日の日替わり丼は、
「ビーフ・シチュー&ベジタブル・ピラフ」
mitzが出会ったのは初めてです!
580円、通常より若干高めですが・・
mitzにドストライクのビーフシチュー。
食べながら、何度「旨い」と言ったことか。
こういうお弁当って、「ビーフどこ?」ってよくありますが、ゴロゴロしてました(゚o゚;)
この、日替わり丼「ビーフ・シチュー&ベジタブル・ピラフ」
もしかすると、年始の特別メニューかもしれませんが、是非、週に一回は提供してほしいな!
そう思えるお弁当でした (^◇^)
ほんま、美味しかった!!
今日の津田町のお天気
晴れ
昨年12月30日。
雪に警戒!
という天気予報でしたが、少し降っただけで積もらず、天気予報が外れて何よりでした。
が・・
再び、今週後半に欠けて強い冬型の予報となっています。
今回は積雪よりも低温の警戒。
特にyahoo天気では低い予報となっているようです (゚o゚;)
木・金の最低気温は、-3℃。
土曜は-2℃。
マジですか!??(((;゚Д゚)))
夜間に雨や雪が降ったりすると、路面の凍結が心配。。
更には屋外の水栓などの凍結も心配なところ。。
今回も前回の大雪予報のように外れて欲しい訳ですが、
対策はしっかりしておいた方が良さそうです(´д`)
大変だな・・
今日の津田町のお天気
晴れ
冬の乾燥。
室内の乾燥は新型コロナウイルスはもちろん、インフルエンザ等に良くありません。
空気清浄機の加湿機能で日々、適当な湿度に加湿してくれていて、
実際に室内に潤い感がある訳ですが・・
残念ながら樹脂製でない窓枠、サッシ、結露がひどい。。
そりゃそうですよね、湿度が高ければ、外気温との差で結露が出ます。。
毎日その結露を拭き取る作業が大変。
(家族に感謝するばかり・・)
かと言って、加湿を止めてしまうのもどうかと・・
加湿器の大きなタンク、たった1,2日程度で水を補給しています。
そりゃ、結露する訳だ・・
皆様、結露か加湿か、屋内でどのように過ごされているのでしょうか・・
良いアイテムご存じだったら教えてください。。
今日の津田町のお天気
晴れ
地球温暖化。
あまりに暑い夏だった昨年、空調服がとても売れていたそうですが・・
2020年9月末頃。
富士山、初冠雪。
「富士山の初雪が早かったら、その冬は寒くなるんじゃ」
地元の80近い先輩にそんな言葉を聞いていましたが、
ほんま、寒い年末年始となりました (゚o゚;)
今日もちょこっと凧揚げに外にでましたが、30分くらいで寒くて限界・・
そんな寒い冬となっていますが、
職場でブームとなっているのが、夏のバッテリーで動かす空調服に対して、
「電熱ソックス」。
特に冷たい午前中、屋外や冷たいコンクリート上、しかも長靴作業なんて、足のつま先が冷たすぎる訳ですが・・
この電熱ソックス、暖かくてええ感じです。
つま先の冷たさが感じられなくなると、かかとの冷たさを感じ始めるとかw
この冬、足の冷えは「電熱ソックス」で乗り越えられそう。
心配なことが一つ。
高価なんですが、すぐに穴が空いたりしないだろうな・・
今日の津田町のお天気
晴れ
新年あけましておめでとうございます。
令和3年。。
え!?
この前、平成が終わったと思ってたのに、もう令和、3年目ですか・・ (゚o゚;)
時が経つのが本当に早い。
そう感じた年越しでした。
毎年、元日は色々と考えることが多いですが、
今年は特に仕事面、頑張ろうと決意した一年です。
あ・・
でも、その前に、近いうちに初詣、行かねば・・
まずは神様にお祈りです (^◇^;)
今日の津田町のお天気
晴れ
2020年、本日が最終日。
今年は、ほぼ、コロナに終始した一年となりました(´д`)
来年はもっと明るい一年になれば良いと思います。
そのために必要なことは・・
コロナワクチンは重症化防止に大切ですが、コロナの社会的な影響を止めることはできないでしょう。。
これまで同様、政府が最も大切にしたい経済を動かすこと、
宿泊、観光、飲食業も守る必要があります。
コロナが話題になってもうすぐ一年。
新型コロナウイルス接触確認アプリ、COCOA。
皆様、使っていますか??
mitzは導入し、起動しているものの、ほぼ意識することありません。
(それだけ安心な環境なのかもしれませんが。。)
もっともっと、アプリは進化できなかったのか?
今の宿泊、観光、飲食業からすると、
「安全対策をしっかりしているので、是非是非来てください」
というスタンスですが・・
来年、2021年からは立場が反対になると予想しています。
新型コロナアプリを導入して、接触・滞在履歴をきっちり管理している人がGOTOの対象となる。
店舗を訪れる際は、新型コロナアプリの行動履歴基準を満たした人に限られる。
GOTOとCOCOAのセット、COCOAが進化するのであれば良いと思います。
特に香川のような地方はそうなる可能性があると思います。
県外から観光に来てほしいのは分かりますが、コロナの危険性がある人には来て欲しくないのが正直なところ。
そのスクリーニングができる手段はやはりコロナアプリ。
なんとなく、感染報告だけのネガティブアプリから、コロナ安全確認アプリとして進化して欲しいな。
コロナ感染アプリじゃなく、コロナ安全アプリとなったら、
スマホかざして、各種施設等、コロナ安全チェックインが可能になるのかも。
今日の津田町のお天気
晴れ時々曇り一時雪
あそ達さん情報です。
今年は新型コロナウイルスの影響でことごとく津田町内のイベントが中止となりましたが・・
津田の神社、石清水八幡宮では、今年も年越しそばの振る舞い、各種奉納イベントもあるようです。
ただ、今年はお雑煮はなく、お蕎麦のみの振る舞いとのこと。
それでも、例年同様のイベントが開催されるのは久しぶり、本当に感謝感謝。
そして、何より驚いたのは、津田石清水八幡宮、新しいホームページが出来たんですね!
ドローンからの撮影に驚きです。
こんなに素晴らしい立地だったんだと改めて驚きました (;゜0゜)
今年もちゃんと初詣に行こうっと!
今日の津田町のお天気
晴れ時々曇り一時雨(雪)
天気予報では明日の夜以降、雪に警戒とのこと。
ですが・・
数日前より、雪の予報が遅くなっていますし、予報気温も若干上がり、雪マークが消えている予報さえ出てきました。
さぬき市の10日間天気(6時間ごと) - 日本気象協会 tenki.jp
できれば、後者の予報が当たって欲しいな・・
とは言え、雪の予報は難しいようですし、できるなら、明日の日中に必要な買い物・外出をし、明後日以降は最悪一歩も外に出ないくらいの意識が必要かもしれません。
できるなら、「雪、降る降る詐欺」であってほしいな・・
せめて、降っても積もらないで。。
今日の津田町のお天気
晴れ時々曇り
テレビのニュースはじめ、12月30日からの冷え込み・雪情報に注意が広がっています。
四国でも雪情報が出ているようです。。
雪や凍結、あまり慣れていないので、できれば現状通りで過ごしたい訳ですが・・
先週末頃からの話題だったので、本日、自動車のタイヤを冬タイヤへ交換。
これで、少々の雪なら大丈夫な筈ですが・・
できたら、1cm、2cm程度の雪でも、そんな雪道を運転したくないな・・
四国地方でも雪予報が出ています。
必要な場合は明日・明後日中にしっかり対策しましょう!
今日の津田町のお天気
晴れ時々曇り
新型コロナウイルス、更に新たな変異種とか一層深刻な事態が危惧されています。
今現在の最大のニュースは新型コロナウイルスかもしれません。
が・・
mitzにはこちらのニュースの方が遙かに心配。。
新型コロナの疫病、鳥インフルエンザ・豚コレラの家畜の疫病、地震・台風の自然災害。
何れもとても影響が大きく国からの支援が必要です。
特に新型コロナウイルスは影響範囲が大きく期間も長く、多大なる支援が必要でしょう。
が・・
一部バラ撒き的に感じられる支援策もありますが、このような時期にそれを指摘する野党もないようでうす。。
問題は・・
新型コロナの疫病、鳥インフルエンザ・豚コレラの家畜の疫病、地震・台風の自然災害は、
一時的(新型コロナも5年以内くらいには落ち着くような短期的疫病)ですが、
上に挙げた出生数減少は国力低下に繋がる長期的な大問題。
本来であれば短期的な疫病対策、災害対策よりも遙かにお金を投じるべきだと思います。
目先の対策も大切だと思いますが、
どこにお金を投じるか、最優先課題は、人口減少から人口増加に転じる施策。
社会人になるまで学費・医療費を無料にするとか、大胆な政策をしないと、本当に人口減少に歯止めがかからなくなりそう。
新型コロナウイルス対策が色々と沢山ある中で、国にとって本来の大切な事・・
考えさせられる気がします。
今日の津田町のお天気
晴れ時々曇り
今夜、こんなニュースが。
若干、後手な気もしますが、対策しないよりは遙かに良い。
振り返れば、一年前、中国で新型コロナの話題が出ていた頃に、何故同じ対策ができなかったのか・・
悔やまれるばかりです。。
新型コロナウイルス。
ここ一ヶ月はワクチンの話題が多い。
色々とワクチンのことが気になっていましたが、
やはりインフルエンザワクチン同様、重症化を防ぐのが中心の様子。
であれば・・
重症化を防ぐ以外の効果はない訳で、
ワクチンを接種したからといってもコロナに感染する訳で、
無症状で感染を広める可能性もあるのでしょう。
むしろ、ワクチン接種した人が、新型コロナに対する危険性の意識低下が現れ、
「ワクチン打ってるから重症化しないので大丈夫」
なんて感覚が増えてしまうと、むろし、感染爆発に繋がるのでは・・
という危惧すら感じる訳ですが、世間では、ワクチン万歳というムード。。
mitzの危惧は的外れなのでしょうか。。
国民全員にワクチン接種を強要すればワクチンの効果は現れるでしょう。
でも、高齢者や乳幼児にワクチン接種なんて強要できないでしょうし、でも、そういう方々の重症化が心配な訳です。
必要なのはワクチンじゃなく、治療薬だと思いますが、風邪薬同様、開発するのって難しいんでしょうね。。
今日の津田町のお天気
晴れ時々曇り
昨夜はクリスマスイブ。
仕事関係でバタバタとしていて日常の夕食となってしまいました・・
で。。
クリスマスの本日、一日遅いかもしれませんが、どうせなら・・と、例年と違ったクリスマスディナーを考えていました。
先日ブログで記載した、クアパークのテイクアウトメニュー。
これや ( ゚д゚)ハッ!
ちょっと奮発して、讃岐ノ幸弁当、さらに「イセエビのみそ焼き」オプションも一緒に予約して、今晩いただきました。
まさか地元でこんな贅沢なお弁当ディナーをいただけるとは (^◇^;)
購入の際、「地元の人ですか?多くご利用いただいています」とのこと。
新型コロナウイルスの第三波到来。
外食からテイクアウト。
出来たて料理が食べられなくなった残念感はありますが、
それでも豪華な料理を自宅で食べられるメリットは大きい。
(アルコール代とか助かりますよね。。)
クアパークのテイクアウト、Goto Eatクーポン利用できますし、
地元の人で地元の飲食店、応援したいですね(^◇^)
今日の津田町のお天気
晴れ時々曇り
職場の複合機。
以前は、ずーっとCanon製でした。
PIXUS MP730、MX850と使い続け・・
「廃インクタンクが一杯です」問題。
修理費用プラスアルファ程度で新しい製品を購入できるので、
このメッセージを機に新機種や、他メーカーに買い換えをしました。
新たに使っていたのはブラザー製。
給紙部の仕様に不安がありつつ、その他は問題なく、普通に使用していましたが・・
先日、
「まもなく廃インクタンクが一杯になります」
のようなメッセージが出現 ハッ!(`ロ´;)
メーカー関係なく同じ仕組みですか・・
本日、ヤバいかな・・と思いながらヘッドクリーニング実施したら、廃インクタンクが一杯となり、印刷不可に (´;ω;`)
過去の経験もあり、もちろん、廃インクタンクは一杯なので溢れるリスクはありますが、それをリセットする手段を予め調査していました。
若干操作方法は違うものの、無事にリセット完了で、再び印刷可能に (^◇^;)
既に新たなCanon複合機を購入済みですが、予備インクあるので、それまでは使い切ろうかと・・
(たくさん年賀状書かないといけませんし・・)
新たなCanon複合機は廃インクタンクも交換可能とのこと。
少しでも長く使い続けられるといいな。
今日の津田町のお天気
曇りのち雨
mitzのメインバンク、百十四銀行。
残念ながら、9月11日(金)で津田支店は営業終了、 9月14日(月)より志度支店に移転した訳です。
店舗跡地は「津田クイックスクエア」となりましたが・・
mitzの個人的には、津田支店の営業終了よりも、ATM数の減少が痛すぎる ┐(´д`)┌
窓口減らすならATM増やす、維持するは当然・・
2つあったATMが1つになるとは (´;ω;`)
仕事等でATMを利用する際、3分から5分くらいかかる訳で、
もし後ろに人が並ぶと、申し訳ない気持ちでいっぱいになります。。
店舗の効率化は理解できますが、津田クイックスクエア、もしくは津田のマルナカで、ATMの2台設置は顧客の利便性向上の観点から必要だと思います。。
今日の津田町のお天気
晴れ